東京の古地図(一般3)

前ページ | 次ページ
地図名発行年地図の概要(時代背景)
東京市全図 大正12(1923年) 関東大震災前の4月に発行された地図。
2月に東京丸の内ビルディングが完成し、新名所になる。
地図の東京湾の部分に島のように明治神宮が描かれている。

最新東京市全図 大正12年(1923年) 9月1日、午前11時58分 関東大震災発生。
この地図は1ヶ月後の10月に印刷されている。
震災による消失地域が着色されている。
帝都大震火災系統図 大正12年(1923年) 東京帝国大学罹災者情報局が調査した地図。
当地図はその3ヶ月後に発行されました。
関東大震災により、東京府、神奈川県、埼玉県、千葉県に戒厳令発令(11月15日まで)
最新東京市全図 大正13年(1924年) 関東大震災の翌年に発行された地図。オレンジ色で着色されている部分は、震災による焼失区域です。
メートル法が実施、市営バスの営業開始。
改正地番入 東京市全図 大正14年(1925年) 普通選挙法が成立。
日本とソ連が国交を樹立。
治安維持法が施行される。
社団法人東京放送局(現:NHK放送センター)がラジオ本放送を開始。
東京市全図 大正5年(1916年) 発行
大正15年(1926年) 訂正
大正天皇が崩御。改元でこの年の年末まで昭和元年。
日本放送協会設立
八木アンテナが考案される
東京市全図 昭和2年(1927年) 村山貯水池(多摩湖)完成。
リンドバーグが大西洋の単独無着陸飛行に成功。
上野・浅草間に日本初の地下鉄が開通する。
東京市全図 昭和4年(1929年) 昭和3年(1928年)普通選挙実施
世界恐慌
正午の「午砲」(正午を知らせる合図の大砲)がサイレンに代わった。

東京市街全図 昭和5年(1930年) 銀座三越開店
上野駅に地下商店街が誕生。
日比谷交差点に初の自動交通信号が登場した。
第1回全日本柔道選手権大会開催

東京府全図 昭和5年(1930年) 浅間山が爆発し、東京まで降灰した。
震災記念堂落成式。
東京神戸間に特急燕、運転開始。
前ページ | 次ページ